ヘッドスパ専門店アモリール

NEWS ヘッドスパ 

梅雨の頭皮について

【梅雨の頭皮トラブルの原因】 細菌の繁殖 雨が続き、湿度が高くて湿気が多いと、頭皮に細菌やカビが発生しやすくなります。 湿気や湿度で蒸し暑い環境にいると、頭皮も汗をかきます。 汗で湿った頭皮

NEWS フェイシャル ヘッドスパ 

6月クーポンのご案内

【6月クーポンのご案内】 ①フェイシャル(60分)+クイック(45分)¥12500→¥10000 ②シャイニーアロマ(90分)¥14800→¥9800 ③リラクゼーションスパ(80分)¥11000→¥8800 ④フルコース(80分)¥11000→

NEWS 

2023年4月以降定価について

2023年4月1日より、施術の定価が一部変更になります。2023年3月31日までは現在の定価でご利用いただけます。クーポンは今まで通りの価格でご利用いただけます。お得に施術を受けられたい方はクーポンのご利用が

NEWS 

倉敷店・岡山店定休日廃止のご案内

いつもアモリールをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 アモリール倉敷店、岡山店ともに定休日を廃止致します。 年末年始・お盆は数日間休業いたします。 月によっては臨時休業を設けることもあ

NEWS 

★コロナ感染予防対策につきご予約前のお願い★

【行動履歴について】 コロナ感染の流行が始まり、以前は県外のお客様には2週間ほど空けてのご来店をオススメしておりました。現在は県外のお客様のご予約も受け付けておりますが、体調不良の方にはご来店をお控え

NEWS フェイシャル ヘッドスパ 

父の日、母の日、今年は何を贈りますか?

アモリ―ルではプレゼントに最適なヘッドスパご優待券を販売しております。 頭皮ケア、毛髪ケア、疲れた身体の癒しに、毎年大変人気でございます。 普段お忙しくてメンテナンスや癒しのお時間を取るのが難しいご両親

NEWS 

当日キャンセル・無断キャンセルについて

いつもアモリールをご利用いただき誠にありがとうございます。 沢山の方にご予約していただけるよう、お願いがございます。 現在ご予約が取りにくい状況が続いております。 お席には数の限りがございます。 最近、

NEWS ヘッドスパ 

気になる頭皮の凝り

デスクワークや運転スマートフォンなど、普段の生活で、上半身を酷使されていませんか? 「頭皮が凝っている」、「触ると硬い」など感じることはございませんか? 頭と顔と首、肩、これらは一枚の皮膚で繋がってお

ヘッドスパ 

睡眠負債の解消にはヘッドスパ!

睡眠負債という言葉を聞いたことがありますか? 睡眠負債とは、睡眠不足が借金のように積み重なり、あらゆる不調を起こすことを言います。   平成29年の厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、20歳

NEWS 

沢山の口コミに感謝☆倉敷店350件、岡山店200件超え☆

おかげさまで、ホットペッパービューティーの口コミが倉敷店350件・岡山店200件を超えました!(2022年6/21日時点。2年前に頂いた口コミからシステムの関係で自動削除されておりますので、口コミ件数の増加と減

意外と知らない紫外線のこと

フェイシャル

夏が近づいてくると紫外線対策を始める方も多いと思いますが、実は紫外線は1年中降り続いており将来若々しいお肌を保つためには常にケアをしていくことが大切です。

紫外線によって進む老化の事を『光老化』といいます。

 

B8F7CFB7B2BD

(New England Journal of Medicineより)

 

この方は69歳のトラックの運転手で25年間、左側だけ紫外線を浴びてきた方です。

日本と違い、左ハンドル社会では左側に窓があるため、左半顔だけしわやたるみの影響が顕著にあらわれています。

 

お肌の老化の80~90%は光老化によるものだといわれており、紫外線はお肌に大きく影響しています。

早めのうちから正しいケアをしていくことで光老化を予防することができます。

 

 

・1年のうち最も紫外線が強くなるのは6月

紫外線対策は夏、暑くなり始めてから…という印象が強いですが、紫外線の量は3月頃から急激に増え始め4月、5月に最も多くなります。

紫外線が強くなる時期も、6月に一番強くなり7月、8月よりも強くなっています。

3月~6月は気候も過ごしやすく、梅雨に入ると雨の日が増えるので紫外線に対して油断しがちになります。

冬の乾燥や花粉などの影響を受け、お肌は弱っている状態ですのでこの時期の紫外線対策はとても重要になります。

快晴の日の紫外線量を100%とすると、曇りの日で50%、雨の日でも20%も降り注いでいます。

また、室内でも窓ガラスを通り越してお肌に入り込みますので注意が必要です。

 

・1日のうち最も紫外線量が多いのは?

1日のうち最も紫外線が多くなるのは午前10時~午後2時といわれています。

夏場は朝7時頃から徐々に増え始め、12時前後にピークをむかえます。

洗濯物を干す時やちょっと買い物に行くという少しの間でも日焼け止め等を塗り対策をしましょう。

 

・紫外線がお肌に与える影響

紫外線の影響を受けることにより、シミだけでなくシワやたるみ・乾燥を引き起こします。

 

紫外線に含まれるUVB波は肌表面の表皮に影響を与え、赤い水ぶくれの状態を引き起こします。

またシミの原因となるメラノサイトを活性化させるのでシミができやすくなります。

免疫機能も低下させるのでかぶれやすくなることもあります。

 

その他にUVA波は肌の奥深く真皮と言われる部分まで入り込み、肌のハリや弾力をつくっているコラーゲンやエラスチンを破壊します。

それにより肌が弾力を失い、シワやたるみを引き起こします。

お肌のキメが粗くなったり、毛穴の開きなどのトラブルにつながります。

 

2015-05-01 16.23.59

 

・肌トラブルを防ぐために早めの対策を

日焼け止めをこまめに塗る

普段の生活から日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。

汗をかいたり、ハンカチやタオルで拭うと取れやすいのでこまめに塗り直す。

3~4時間おきに塗り直すとより効果的です。

日焼け止めの選び方はこちらの記事を参考にしてみてください。

「日焼け止めの選び方」

 

日差しの強い時間帯の外出を避ける

 

日傘やサングラス、帽子などUV対策グッズを活用する

サングラスは目の保護にもなりますし、紫外線の影響による目の周りのシワなども防いでくれます。

日傘は色の薄いものより、色の濃いもののほうが紫外線を通しにくいので黒いものを選ぶとより効果が期待できます。

 

 

 

 

ご予約はこちら
倉敷店
岡山店
facebook