ヘッドスパ専門店アモリール

NEWS ヘッドスパ 

梅雨の頭皮について

【梅雨の頭皮トラブルの原因】 細菌の繁殖 雨が続き、湿度が高くて湿気が多いと、頭皮に細菌やカビが発生しやすくなります。 湿気や湿度で蒸し暑い環境にいると、頭皮も汗をかきます。 汗で湿った頭皮

NEWS フェイシャル ヘッドスパ 

6月クーポンのご案内

【6月クーポンのご案内】 ①フェイシャル(60分)+クイック(45分)¥12500→¥10000 ②シャイニーアロマ(90分)¥14800→¥9800 ③リラクゼーションスパ(80分)¥11000→¥8800 ④フルコース(80分)¥11000→

NEWS 

2023年4月以降定価について

2023年4月1日より、施術の定価が一部変更になります。2023年3月31日までは現在の定価でご利用いただけます。クーポンは今まで通りの価格でご利用いただけます。お得に施術を受けられたい方はクーポンのご利用が

NEWS 

倉敷店・岡山店定休日廃止のご案内

いつもアモリールをご利用頂きまして誠にありがとうございます。 アモリール倉敷店、岡山店ともに定休日を廃止致します。 年末年始・お盆は数日間休業いたします。 月によっては臨時休業を設けることもあ

NEWS 

★コロナ感染予防対策につきご予約前のお願い★

【行動履歴について】 コロナ感染の流行が始まり、以前は県外のお客様には2週間ほど空けてのご来店をオススメしておりました。現在は県外のお客様のご予約も受け付けておりますが、体調不良の方にはご来店をお控え

NEWS フェイシャル ヘッドスパ 

父の日、母の日、今年は何を贈りますか?

アモリ―ルではプレゼントに最適なヘッドスパご優待券を販売しております。 頭皮ケア、毛髪ケア、疲れた身体の癒しに、毎年大変人気でございます。 普段お忙しくてメンテナンスや癒しのお時間を取るのが難しいご両親

NEWS 

当日キャンセル・無断キャンセルについて

いつもアモリールをご利用いただき誠にありがとうございます。 沢山の方にご予約していただけるよう、お願いがございます。 現在ご予約が取りにくい状況が続いております。 お席には数の限りがございます。 最近、

NEWS ヘッドスパ 

気になる頭皮の凝り

デスクワークや運転スマートフォンなど、普段の生活で、上半身を酷使されていませんか? 「頭皮が凝っている」、「触ると硬い」など感じることはございませんか? 頭と顔と首、肩、これらは一枚の皮膚で繋がってお

ヘッドスパ 

睡眠負債の解消にはヘッドスパ!

睡眠負債という言葉を聞いたことがありますか? 睡眠負債とは、睡眠不足が借金のように積み重なり、あらゆる不調を起こすことを言います。   平成29年の厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、20歳

NEWS 

沢山の口コミに感謝☆倉敷店350件、岡山店200件超え☆

おかげさまで、ホットペッパービューティーの口コミが倉敷店350件・岡山店200件を超えました!(2022年6/21日時点。2年前に頂いた口コミからシステムの関係で自動削除されておりますので、口コミ件数の増加と減

頭皮のベタつき・ニオイ対策について

ヘッドスパ

毎日シャンプーしているのに、夕方になると頭皮のニオイが気になるなどのお悩みを持たれる方はいらっしゃいませんか?

 

~考えられる原因~

 

2014-11-19 10.57.23-1

 

※ヘッドスパ前の頭皮

 

1・毛穴の汚れや古い角質

毎日シャンプーをしていても、毛穴に詰まった古い角質や汚れは酸化してしまうと中々とれにくくなります。

これらが頭皮のニオイを招く原因になります。

 

2・シャンプーの洗い残しや整髪料などの残留物質

毎日使う整髪料やシャンプーの洗い残しも、頭皮に残留すると雑菌が繁殖しやすくニオイの原因につながります。

 

3・ドライヤーを使わない、またはいつも半乾き

髪の毛をきちんと乾かさないと、頭皮は湿度を帯びて雑菌が繁殖しやすくニオイの原因につながります。

 

4・洗浄力が強いシャンプーが原因の場合も

皮脂やニオイが気になると洗浄力の強いものを選びがちですが、洗浄力の強いものは頭皮に必要な皮脂まで取ってしまいます。

すると取られてしまった皮脂をまた補おうと過剰に皮脂が分泌され、ベタつきやニオイが気になり、悪循環に陥ります。

シャンプーは洗浄力のマイルドなアミノ酸系シャンプーがオススメです。

詳しくは→「シャンプー剤のシリコンについて」もご覧ください。

 

5・すすぎ不足

シャンプーやリンス後のすすぎも重要です。すすぎ残しは毛穴を塞ぎ、頭皮環境に良くありません。

シャンプーのニオイが残るということは、頭皮にシャンプー剤が残っていると考えてください。

ぬめりがなくなるまでしっかりすすぎましょう。

 

6・動物性たんぱく質のとりすぎに注意

油分を含む動物性の食べ物は、頭皮のニオイの原因になります。

野菜や大豆タンパク質、魚類をバランスよく摂りましょう。

 

頭皮クレンジングで毛穴をお掃除して、ニオイの原因を取り除きましょう。

 

2014-11-19 11.00.02

 

※ヘッドスパ後の頭皮

 

アモリールではシャンプースパを除くヘッドスパメニューはすべて頭皮クレンジングがついています。

上記の写真2枚は、施術前と施術後の頭皮をカメラで記録した画像です。

施術前は古い角質が毛穴に溜まり、ベタつきもありました。

施術後の頭皮はこびりついていた古い角質も取れ、地肌にうるおいがでました。

 

ニオイの原因となる古い角質やシャンプーの洗い残し、整髪料の残留などのニオイの元を頭皮クレンジングで改善することができます。

詳しくは→「頭皮クレンジングの効果について」の記事もご覧くださいませ。

 

だんだん暖かくなり、汗や皮脂が出やすくベタつきやニオイが気になる季節は、特に頭皮ケアが重要になってきます。

 

お手入れの方法などはお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

ご予約はこちら
倉敷店
岡山店
facebook