シャンプー剤のシリコン・ノンシリコン
ノンシリコンシャンプーが良いなど、シリコンが髪に良くないイメージが定着してきました。
毛穴にシリコンが付着すると毛穴を塞ぎ、頭皮環境を悪化させますが、シリコンは使い方次第で髪にとって良い場合もあります。
ここではシリコンとはどういうものなのかをご案内します。
シリコンについて 成分名(ジメチコン、ポリマーなど)
~シリコンのデメリット〜
1・シリコンは髪の毛の手触りを良くするためのコーティング剤であり、地肌につくと毛穴を塞いでしまいます。
2・地肌を洗うためのシャンプーにシリコンが入っていると、毛穴に負担がかかり頭皮環境を悪化させてしまいます。
3・シリコンは撥水力が高く、使い続けるとカラー・パーマがかかりにくい状態になることがあります。
4・またシリコンは剥がれるときに、キューティクルまで一緒に剥がしてしまうことがあります。
シャンプーはノンシリコンをえらびましょう
気をつけて頂きたいのがノンシリコンをうたっていても、石油系界面活性剤(成分がラウリル硫酸、ラウレス硫酸)を使用した高級アルコール系のシャンプーだったりします。
シャンプーには
・高級アルコール系
高級アルコールはドラックストアのシャンプーに多く、洗浄力がかなり強く石油系界面活性剤でできています。
高級アルコールは高価なものでなく、安価で大量生産され、沢山の合成添加物を含んでいます。
これが原因で湿疹や赤み等のトラブルに繋がることがあります。
・石鹸系
石鹸系のものは洗浄力があり、脂性肌のかた向けですが、乾燥がちの頭皮には不向きです。
・アミノ酸系
洗浄力がマイルドなアミノ酸系シャンプーはシリコンが入っていない商品が多く、頭皮にやさしいです。
シャンプー選びのポイント
髪の成分に近いアミノ酸系のシャンプーが一番髪にやさしいので、アミノ酸系をオススメします。
シャンプーとは地肌を洗うものです。シリコンが入っていると毛穴に負担がかかるのでシャンプーはノンシリコンをお使いいただけたらとおもいます。
シリコンが悪いわけではありません
トリートメントにはシリコンが入っていても良い場合があります
ただし、必要な方とそうでない方が居ます。
例えば…
健康毛の方の場合…コーティング剤が髪を重たくすることがあります。
ボリュームを出したい方の場合…髪のおさまりが良くなり、逆にボリュームダウンします。
~シリコンのメリット~
シリコンとは髪の毛の表面をコーティングさせ、手触りを良くするものです。
髪の毛を修復する成分ではなく、扱いやすくするためのコーテイング剤です。
種類にもよりますが、水溶性のシリコンは毎日使用しても髪に残らず、カラー、パーマのかかりなどにも問題がありません。
アモリールで販売しているトリートメントは水溶性の物なので、安心して使っていただけます。
~取り扱いトリートメント~
バウンシー
軽い指通りでふんわり立ち上がるタイプです。こちらにはシリコンが入っていません。
髪の量が少ない方、柔らかい方、ボリュームの出にくい方に弾力感をだします。
プライアント
髪の毛の広がりやすい方にまとまりを良くするのにオススメです。水溶性のシリコンです。
クセやダメージによるパサツキが気になる方に、潤いとツヤのある髪へと導きます。
シャンプーやトリートメントに関して何かご質問などございましたら、当店セラピストにお気軽にお問い合わせ下さいませ。