NEWS ヘッドスパ
梅雨の頭皮について


NEWS ヘッドスパ
NEWS フェイシャル ヘッドスパ
NEWS
NEWS
NEWS
NEWS フェイシャル ヘッドスパ
NEWS
NEWS ヘッドスパ
ヘッドスパ
NEWS
デスクワークや運転スマートフォンなど、普段の生活で、上半身を酷使されていませんか?
「頭皮が凝っている」、「触ると硬い」など感じることはございませんか?
頭と顔と首、肩、これらは一枚の皮膚で繋がっており、頭が凝っていると、
血液の流れが滞りやすくなり、首や肩の凝りも起こります。
頭には3つの筋肉があるのですが、これらの筋肉が凝ると一体どうなるのでしょうか?
実はこの3つの筋肉が凝り固まると、お顔のたるみにつながります。
そのほかにも、血行不良により毛髪に必要な栄養分が送られにくくなるなど、健康的な髪を
育むことを妨げたり、頭皮環境にも悪影響を与えてしまうこともございます。
今回は頭の3つの筋肉が凝ると、お顔にどのように影響するのかをご紹介します。
側頭筋は、眼精疲労がある方は凝りやすい場所です。
パソコン・運転・スマートフォンなど、目を使う作業が多いと、筋肉の緊張状態が続き、凝り固まります。
側頭筋の凝りは、筋肉がたるむと法令線になりやすいです。
後頭筋は、肩の筋肉と繋がっているので、肩凝りのある方は凝りやすい場所です。
猫背などの前かがみでの作業をされる方は、後頭筋が凝り固まります。
後頭筋の凝りは、筋肉がたるむと、二重あごになりやすいです。
前頭筋は顔と頭皮の境目辺りにあります。
前頭筋が凝りは、筋肉がたるむとおでこのシワになりやすいです。
頭の凝りを放置すると、お顔の方にもしわ寄せが起こること・・考えると少し怖いですよね。
慢性的な凝りは頭皮全体の血流を悪くさせ、毛根へ栄養が行きにくくなり、髪が栄養不足になると、
抜け毛、薄毛、パサつき等、様々なトラブルに影響することもあります。
また、頭の血流が滞ることで頭痛を引き起こすこともあります。
慢性的な凝りを感じていらっしゃる方には当店のヘッドスパがおすすめです!
施術内容は、上記でお伝えした、側頭筋、前頭筋、後頭筋をしっかりほぐします。
時間をかけてほぐさせていただきますので、頭皮が硬いのを改善していきたい方にぜひ体感していただきたいです。
施術を受けられた方のほとんどが眠りにつかれ、「頭が軽くなった」、「目の疲れがすっきりした」、「顔が上がった」等
楽になれた、改善できたとのお言葉を頂いております。
少しでも皆様のお役に立つことができれば幸いです。
気になるコースなどご不明点はお電話やLINE@等でお気軽にお尋ねくださいませ。