NEWS キャンペーン フェイシャル ヘッドスパ
2月クーポン&商品20%オフ


NEWS キャンペーン フェイシャル ヘッドスパ
NEWS
NEWS フェイシャル ヘッドスパ メニューについて
NEWS
NEWS
NEWS 営業案内
NEWS ヘッドスパ
NEWS ヘッドスパ
NEWS ヘッドスパ
ヘッドスパ
お客様からよく、『カラーはヘッドスパの前と後にするのはどちらがよいか?』とご質問をいただきます。
これは、どちらにしていただいてもかまいません。
ただ、前と後で効果が少し違ってきますので、カラー前と後にするヘッドスパの効果についてご案内いたします。
毎日のシャンプーでは落としきれない毛穴の汚れや、日頃使用している整髪料でシリコンなどのコーティング剤が髪に付着していると、カラーが染まりにくい事があります。
カラー前にヘッドスパをすると毛穴の汚れや髪の毛に付いたコーティング剤も取り除けます。
そうすることで、素髪に戻りカラーが入りやすくなります。
ヘアカラー後の頭皮や髪は、薬液のダメージでとても敏感になっています。
髪や頭皮のphは弱酸性で保たれていますが、ヘアカラーをすることでphが高くなり、アルカリ性に傾きます。
アルカリ性は髪や頭皮のダメージを引き起こす原因になります。
ヘアカラーの薬液が頭皮や髪に残留していると、常にアルカリ性の状態になってしまいます。
ヘッドスパで使用するクレンジング剤で、髪や頭皮に残留した薬液除去をすることができます。
薬液除去することで、ダメージから髪や頭皮を守ることができます。
※カラーの色落ちを気にされる方は、約1週間ぐらい開けてのご来店をおススメしています。
ヘアカラーの色の入りをよくしたければカラー前にヘッドスパ。
ヘアカラー後の薬液のニオイや残留が気になるならカラー後にヘッドスパ。色落ちが気になる方は、カラー後、約1週間後が目安です。
オシャレに欠かせないヘアカラー。
ヘッドスパも取り入れて、さらに美しい髪にしませんか?