NEWS フェイシャル ヘッドスパ
8月クーポン&8月定休日&周年記念全商品20%オフのご案内


NEWS フェイシャル ヘッドスパ
ヘッドスパ メニューについて 毛髪 頭皮
NEWS
NEWS
NEWS
NEWS
NEWS ヘッドスパ
ヘッドスパ
NEWS
NEWS ヘッドスパ
夏の頭皮トラブルをおこす原因に紫外線・汗・皮脂があげられます。
日差しが強くなると、頭皮は紫外線の影響を受けますし、汗や皮脂の量が増えていくのも避けては通れませんね。
ここでは、紫外線・汗・皮脂がどのようにダメージを受けるのか解説をしていきます。
日焼けをした後はヒリヒリしたりほてったりします。この時、保冷剤などでほてりを一時的に沈めることは出来ます。
しかし、浴びた紫外線は肌の奥にダメージを与えてしまっています。紫外線にはUVAとUVBとあります。
UVAは真皮層にダメージを与え、肌のハリや弾力をつかさどるコラーゲン、エラスチンを傷つけてしまいます。
すると頭皮のハリや弾力が弱まります。
頭皮とお顔は一枚の皮膚でつながっているので、頭皮がたるむとお顔にシワが出来る原因にも繋がります。
汗をかいたり、皮脂が分泌すると頭皮がベタつきます。汗や皮脂はそのままにしておくと毛穴に負担がかかります。
また、汗をかくと根元が湿度をおび、雑菌が繁殖しやすく、汗は塩分も含むためかゆみが出たりニオイの原因にもなります。
下の写真はヘッドスパ前の頭皮の写真です。皮脂が全体に出てテカテカして、毛穴部分は皮脂がたまっています。
汗と皮脂の関連記事→頭皮のベタつき・ニオイ対策についてもご覧ください
汗をかくたびにシャワーを浴びたくなると思うのですが、シャンプー剤を使用するのは1日1回として下さい。
シャンプー剤を頻繁に使用すると、頭皮に必要な皮脂を取り除き、頭皮が乾燥し、それを補おうと皮脂が過剰に分泌してしまうことがあります。
シャンプー剤の使用は1日1回までとし、1日にシャワーを頻繁に浴びる際は、頭皮のすすぎだけにとどめてください。
日焼け後は保冷剤などでほてりを鎮めて、その後は頭皮用化粧水や育毛剤などでしっかり水分補給をして保湿を心がけてください。
紫外線による頭皮の日焼けや汗や皮脂によるお悩みがございましたら、専門店でのヘッドスパで集中ケアもオススメです。
下の写真はヘッドスパ後の頭皮写真です。適度な皮脂と潤いがあり、青白く弾力があります。
ヘッドスパは汗や皮脂のケアも出来て、紫外線による潤い不足も水分補給と栄養補給をして改善していきます。
サロンケアとホームケアで夏場も頭皮を健やかにしていきましょう。
ご不明な点やご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。